百人一首の暗記は上の句・下の句の覚え方が重要!競技も大ブーム
百人一首を暗記するときには、上の句と下の句に分けて考えることが大切です。特に、下の句を確実に覚えておけば実戦で役立ちます。競技で強くなりたい方は、札を取るときのコツについてもチェックしておきましょう。今回は、百人一首の覚え方と近年の競技かるたの盛り上がりについて説明していきます。
クラウドファンディングで216人が購入した大人気の暗記セットはこちら
百人一首を暗記するには上の句や下の句など覚える順番が重要?
百人一首を確実に覚えるなら、以下のような方法を試してみましょう。
1.まずは百首を覚える
百人一首を覚えていなければ、競技で戦略を立てることもできません。まずは全て覚えることを目標に暗記を続けていきましょう。
2.決まり字を覚える
百人一首を覚えるときには決まり字をチェックしておきましょう。決まり字とは、上の句のその文字まで読まれれば1枚の取り札が特定できるという部分のことです。百人一首では、6文字目までが読まれればすべての札が特定できるようになっています。
特に覚えておきたいのは、最初の1字のみで取り札が特定できる一字決まりの7枚です。まずはこの7枚を覚え、実戦で確実に取れるようにするのがおすすめです。
一字決まりの歌
上の句 | 下の句 |
---|---|
むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに | きりたちのぼる あきのゆふぐれ |
すみのえの きしによるなみ よるさへや | ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ |
めぐりあひて みしやそれとも わかぬまに | くもがくれにし よはのつきかな |
ふくからに あきのくさきの しをるれば | むべやまかぜを あらしといふらむ |
さびしさに やどをたちいでて ながむれば | いづこもおなじ あきのゆふぐれ |
ほととぎす なきつるかたを ながむれば | ただありあけの つきぞのこれる |
せをはやみ いはにせかるる たきがはの | われてもすゑに あはむとぞおもふ |
3.下の句から上の句を思い出す練習をする
競技では、上の句が読まれているうちに下の句を取る必要があります。競技で強くなるためには、下の句を確実に覚えておくことが大切です。覚えるときに、上の句を聞いて下の句を思い出す練習をする方は少なくありません。しかし、この覚え方をしていると下の句を聞いたときに上の句を思い出すのが難しくなります。
まずは下の句を重点的に暗記し、下の句を聞いたら上の句の冒頭を思い出せるようにしていきましょう。上の句は決まり字の部分まで覚えておくだけでも特に問題はありません。下記のように、語呂合わせで上の句と下の句を紐付けて覚えられる歌もあります。
上の句 | 下の句 |
---|---|
ちはやぶる かみよもきかず たつたがは | からくれなゐに みづくくるとは |
おほけなく うきよのたみに おほふかな | わがたつそまに すみぞめのそで |
かささぎの わたせるはしに おくしもの | しろきをみれば よぞふけにける |
4.札落としの練習をする
下の句を十分に覚えたら、札落としと呼ばれる練習をしてみましょう。札落としとは、取り札を目の前に並べ、端から順番に上の句の決まり字を言っていく練習です。時間を測りながら決まり字を言っていき、タイムを縮めることを目標に反復練習をするのが効果的です。
べんりな一覧表ショップ・コレヤコノのウェブサイトでは、百人一首の暗記に役立つ百人一首 早おぼえ表をご紹介しています。手軽に暗記したい方におすすめのツールをぜひお試しください。
クラウドファンディングで216人が購入した大人気の暗記セットはこちら
現代で大きな盛り上がりを見せる競技かるた
百人一首を使い、札をすばやく取るスピードや記憶力が求められる競技かるた。競技かるたを題材としたアニメや映画の影響で、最近は若い人を中心に、競技かるたを始める人が増えました。
その競技人口は100万人にのぼるともいわれています。「畳の上の格闘技」と呼ばれるほど激戦が繰り広げられ、全日本かるた協会主催の大会がYou Tubeでライブ配信されるなど、大きな盛り上がりを見せています。
毎年1月には、滋賀県大津市の近江神宮で競技かるたの日本一を決める「名人位・クイーン位決定戦」が開かれます。「名人」および「クイーン」とは、男性の名人戦・女性のクイーン戦で厳しい予選を勝ち抜いた優勝者に与えられる称号です。多くの選手が競技かるたの名人・クイーンを目指して日々練習に励んでいます。
2022年1月8日に開かれた「第68期名人位・第66期クイーン位決定戦」の名人位では、会社員の川瀬将義六段(三島せせらぎ会)が初挑戦で、4連覇に挑んだ塾経営の粂原圭太郎八段(京都大学かるた会)を破り、3勝1敗で見事王座を射止めました。
クイーン位では高校教諭の山添百合クイーン(京都小倉かるた会)が、慶応大4年の矢野杏奈七段(慶應かるた会)を破り、3勝0敗の初防衛を果たしました。川瀬六段は、三度目の東日本代表を経て念願の初挑戦です。粂原圭太郎八段が4連覇を果たすかが注目され、一進一退の攻防を繰り広げましたが、川瀬六段が4回戦で競り勝ちました。
クイーン位では、「慶應かるた会」の矢野杏奈七段が果敢に挑むも、山添百合クイーンは冷静さを失わず終始リードし、女王の座を守り抜きました。
百人一首を用いた競技かるた大会の一つに、「全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会」があります。「かるた甲子園」とも呼ばれているこの大会は、競技かるたの高校日本一を決める大会で、毎年7月下旬に近江神宮で開かれます。
1979年に第1回大会が開催されて以降、高校生の競技かるた選手が目指す主なステージとなっています。強豪校で知られる暁星高校(東京都千代田区)の競技かるた部は、2021年度に史上最多となる13回目の優勝を果たしました。
歴代優勝校一覧
回 | 年度 | 優勝校 |
---|---|---|
第1回 | 1979年 | 富士高校 |
第2回 | 1980年 | 富士高校 |
第3回 | 1981年 | 富士高校 |
第4回 | 1982年 | 富士高校 |
第5回 | 1983年 | 富士高校 |
第6回 | 1984年 | 富士高校 |
第7回 | 1985年 | 富士高校 |
第8回 | 1986年 | 富士高校 |
第9回 | 1987年 | 富士高校 |
第10回 | 1988年 | 富士高校 |
第11回 | 1989年 | 長泉高校 |
第12回 | 1990年 | 筑紫女学園高校 |
第13回 | 1991年 | 長泉高校 |
第14回 | 1992年 | 大井川高校 |
第15回 | 1993年 | 大井川高校 |
第16回 | 1994年 | 益田高校 |
第17回 | 1995年 | 大井川高校 |
第18回 | 1996年 | 富士高校 |
第19回 | 1997年 | 長泉高校 |
第20回 | 1998年 | 長泉高校 |
第21回 | 1999年 | 静岡雙葉高校 |
第22回 | 2000年 | 静岡雙葉高校 |
第23回 | 2001年 | 静岡雙葉高校 |
第24回 | 2002年 | 浜松北高校 |
第25回 | 2003年 | 静岡雙葉高校 |
第26回 | 2004年 | 暁星高校 |
第27回 | 2005年 | 暁星高校 |
第28回 | 2006年 | 中津南高校 |
第29回 | 2007年 | 富士高校 |
第30回 | 2008年 | 暁星高校 |
第31回 | 2009年 | 暁星高校 |
第32回 | 2010年 | 暁星高校 |
第33回 | 2011年 | 暁星高校 |
第34回 | 2012年 | 暁星高校 |
第35回 | 2013年 | 暁星高校 |
第36回 | 2014年 | 暁星高校 |
第37回 | 2015年 | 暁星高校 |
第38回 | 2016年 | 暁星高校 |
第39回 | 2017年 | 安積黎明高校 |
第40回 | 2018年 | 浦和明の星女子高校 |
第41回 | 2019年 | 暁星高校 |
第42回 | 2020年 | (新型コロナウイルス感染症の流行により中止) |
第43回 | 2021年 | 暁星高校 |
競技かるたは日本の伝統文化にスポーツの要素が加わった、他に類を見ない競技です。海外でも注目され、愛好者が年々増え続けています。
百人一首を上の句と下の句に分けて覚え、実戦の練習を重ねていこう
百人一首を覚えるときには、下の句を確実に覚えることが肝心です。まずは下の句を暗記し、そこから上の句を思い出せるようにしておきましょう。また、百人一首の競技で強くなるためには、実戦的な練習も欠かせません。百人一首を効率よく覚えるための暗記ツールとして、百人一首 早おぼえ表もぜひご活用ください。
「百人一首 早おぼえ表」は低学年の小学生や暗記が苦手な中学生におすすめ
日本文化の宝物「百人一首」の覚え方を研究して作った一覧表・暗記ツール
百人一首を覚えるのがむずかしいとなげく姪っ子を見て、もっと簡単に覚えやすい方法はないかと、企業広告などの印刷物づくり20年の経験をもつ私が、研究を重ねて作った一覧表・暗記ツールです。
見分けるだけでも大変な100首がスラスラ頭に入ってくる助けをする、今まであまり見なかった「早おぼえ表」で、日本の古典文化への親しみをさらに強く感じていただければ幸いです。
百人一首の覚え方を研究して作った一覧表
百人一首は、初めの文字から6文字目までで他の歌と見分けることができる「決まり字」があります。「百人一首 早おぼえ表」では、この「決まり字」に着目して、100首を見分けやすく、覚えやすいように、デザインやレイアウトに工夫した一覧表を作りました。
今まで覚えようと頑張ってもむずかしかった人、学校でこれから学習するお子さん、そして近年人気が高まっている競技カルタの練習など、とても役立つ学習ツールが出来ました。
百人一首の暗記効率が高くスラスラ頭に入りやすいデザイン
暗記といえば、ミニカードの表と裏に書き分けて受験勉強のように覚える努力をした人もいるかもしれません。
ただ、その方法は一枚ずつめくっていかなければ答え合わせができず、なかなか学習もはかどらなかったりします。
ですが、こちらの一覧表と専用の目かくしシートをセットで使うと、スラスラと百首が目に飛び込んできて、暗記効率が一気に高まります。
印刷物づくり20年の経験を生かして
過去20年ほど企業の広告や販促用印刷物を作って、どのようなデザインなら読者に重要な情報が伝わりやすいか、実践で学んでたノウハウを応用して日本の文化にも役立つものを、と作ったのがこれらの百人一首のセットです。
意外に大きかった効果が、100首を一覧で見ることで、全体像をつかみやすくそして比べやすくなり、一句一句の違いも簡単に理解しやすくなったことです。
書籍など百人一首の解説をするものは多くありますが、見やすいように100首のレイアウトを工夫した印刷物はほとんどありませんでした。
この早おぼえ表なら、一目で全体が見られて、理解と暗記が促される効果を実感いただけるでしょう。
特製の目かくしシートも大活躍
専用で作った目かくしシートも大活躍してくれます。
上の句を見て下の句を思い出す、その逆に下の句を見て上の句を思い出す。
その作業をスムーズに続けることができるので、ポンポンと小気味よく学習できるでしょう。
音で聞き分ける上の句、目で見分ける下の句
カルタとりでは、詠み手が上の句を詠み上げて、畳に並べられた下の句を目でさがすことから、上の句は音で聞き分けて、下の句は目で見分ける、と言えます。
このシートでは、下の句をカルタと同じデザインにしているので、近年人気の競技カルタにも、大きく役立つのではないでしょうか。
歌の並びも五十音順なので、規則正しく探しやすい利点も、学習にうってつけ。
上の句と下の句で、2種類の五十音順シートを作成したので、二つの視点から覚えていくと、さらに理解は深まります。
便利な一覧表のお役立ちコラム
- 百人一首の覚え方は一覧表で簡単に!歴史や基礎知識から解説
- 【百人一首の覚え方】小学生の低学年でもわかる覚え方や遊び方
- 百人一首の覚え方は決まり字がポイント!おすすめの勉強方法は?
- 【百人一首の覚え方】百人一首の分類一覧やテスト対策の覚え方
- 百人一首の暗記方法が簡単に!百人一首とトランプの違いとは?
- 百人一首の暗記は表を活用!短期間で暗記するコツとかるた選び
- 百人一首の暗記ツールは小・中学生に最適!競技かるたのルール
- 百人一首の暗記は上の句・下の句の覚え方が重要!競技も大ブーム
- 暗記表や一覧の図を活用して九九を覚えよう!暗記の基礎知識
- 【暗記表で一覧】エクセルで絶対使うべきショートカットキー20選
- 【暗記表で一覧】算数の掛け算九九でつまずく原因と家庭での工夫
- 【暗記表で一覧】受験学習における丸暗記のメリット・デメリット
- 【早見表商品】ショートカットキーを覚えるメリットや季語の意味
- 【早見表商品】歴史の年号の覚え方と和暦・西暦の違いを解説!
- 【早見表商品】日本百名山とは?登山記録をシートに残そう!
- 早見表商品で一覧!カロリー計算や百人一首の暗記も簡単に!
百人一首を暗記に役立つ一覧表をお探しならべんりな一覧表ショップ・コレヤコノへ
会社名 | 株式会社コレヤコノ |
---|---|
運営責任者 | 吉島航日子 |
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台6丁目32番10号202 |
TEL | 050-3749-5085 |
メール | manager@koreyakono.com |
URL | https://ichiranhyo-shop.com/ |