【紙の一覧表】ショートカットキー早見表 | 季語一覧表

「意外になかったかも?」 ショートカットキーや季語を紙一枚にまとめた早見表

早見表商品を活用すれば、ショートカットキーや季語といった知識もすぐに調べられます。ショートカットキーを覚えておけば、パソコンを自在に使いこなすことが可能となります。

ここではショートカットキーを覚えるメリットについてご説明いたします。また、俳句の季語の意味や種類についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼よく使うショートカットキーの早見表はこちら

ショートカットキー早見表

ショートカットキーのメリットとは?

パソコンのショートカットキー

パソコンのショートカットキーとは、キーボードのみでパソコン操作をするための機能のことを指します。パソコンを使い始めた人はまず、キーボードに加えてマウスも使って操作をすることがほとんどです。

マウスはとても便利なものですが、画面を切り替えたり移動させたりするのに都度マウスを触るのは手間がかかります。

キーボードから手を離してマウスに持ち替え、移動させてクリックするという操作は、1回だけであればそれほど時間はかかりません。しかし、長時間のパソコン操作の中で何度もマウスを操作していると大きなタイムロスになってしまいます。タイムロスを防いで効率的にパソコン操作をするためには、ショートカットキーの機能を使うのがおすすめです。

ショートカットキーを使えば、文書のコピーや貼り付け、ファイルの保存、ウィンドウの切り替えなどの基本操作がすぐにできます。

例えば、コピーはコントロールキー(Ctrl)とCのキーを同時にタッチすることで行えます。また、もとに戻す操作はコントロールキー(Ctrl)+Z、ファイルの保存はコントロールキー(Ctrl)+Sです。

ウィンドウを切り替えたいときにはAlt+Tabの同時押し、パソコンをロックしたいときにはウィンドウズキー(Win)+Lを同時押ししてみましょう。

パソコンにはほかにも数多くの便利なショートカットキーが設定されています。ショートカットキーの一覧表を手元に用意しておけば、効率的にショートカットキーを使いこなせます。

季語の意味や種類について

▼ポケットサイズの季語一覧表 | 吟行や散策に最適!

俳句を楽しむ

美しい季語を楽しむ

季語や俳句に触れることはとても有意義ですが、俳人の金子兜太さんはその著作でこのように語っておられます。「季語を知ることは、日々の暮らしの中で出会う人や花、鳥、獣など、すべての生き物(自然)に対する思いを深めることです。

通勤、通学途中の木々や花に、虫の音に、肌に感じる風の温度に、見上げた空の色に、日々変化があることに気づかされるはずです。四季の移ろいを敏感に感じる事は、毎日を丁寧に生きることにつながります」(誠文堂新光社『365日で味わう美しい日本の季語』金子兜太監修「はじめに」より引用)

日本の四季の移ろいを繊細にとらえた美しい言葉や、豊かな表現に出会えるのが季語の魅力です。季語を知ることは日々の暮らしに季節感をもたらし、新たな発見を与えてくれることでしょう。美しい日本語の多彩な表現に触れ、日本の四季や自然を感じながら、趣のある言葉を楽しんでみましょう。

「季語」とは?

俳句を楽しむためには、まず季語の概念について理解しておく必要があります。季語とは季節を表す単語のことで、俳句には必ず読み込むことになります。まれに季語を入れない無季の俳句が作られることもありますが、一般的には季語を入れるのが俳句のたしなみなのです。

▼よく使う881の季語を一枚にまとめた季語一覧表はこちら

季語一覧表

季語の種類

季語は春夏秋冬に分けられており、さらに以下のような7つの種類があります。

  • 時候
  • 天文
  • 地理
  • 生活
  • 行事
  • 動物
  • 植物

例えば春の時候の季語には立春や早春、彼岸といった単語が挙げられます。また、春の宵、夏近しといった言葉で季節を表現することもあります。天文の季語とは月や風、雲など気象に関係する言葉のことです。

俳句には春雷や春風といった言葉を入れ込むことができます。地理の季語には春の海、氷解といった言葉が、生活の季語には卒業や入学といった言葉のほか、花見などの出来事、うぐいす餅やしじみ汁といった食べ物を詠むこともあります。

行事の季語には花供養やメーデーといったものがあるほか、啄木忌など著名人の忌日を俳句にすることもあります。動物や植物の季語には、燕や蝶、桜や木の芽などその季節によく見られるものや、鰆や春菊などその季節の旬のものが挙げられます。

以下に、各季節の代表的な季語をご紹介します。

春の季語 初春、花見、彼岸、梅、桜、土筆(つくし)、菜の花、若草、よもぎ、うぐいす、燕(つばめ)、蛙(かえる、かわず)、蝶 など
夏の季語 立夏、晩夏、土用(どよう)、梅雨、花火、行水(ぎょうずい)、鯉のぼり、金魚、蛍、ほととぎす、鮎、初鰹(はつがつお)、若葉 など
秋の季語 初秋、残暑、七夕、十五夜、名月、月見、とんぼ、虫、渡り鳥、柿、紅葉、彼岸花(ひがんばな)、秋刀魚、菊、栗、秋茄子 など
冬の季語 師走、初雪、霜、節分、流氷、落葉、木枯らし、小春日和、枯れ木、鶴、白鳥、うさぎ、ふぐ、人参、ねぎ、大根、白菜、みかん など

季語は季節を表す言葉であり、俳句の世界では季節ごとに膨大な季語が用意されています。季語をまとめた歳時記の中でも最も大型のものには、約6,000という季語が収録されています。

もちろん、中には俳句に手慣れた方しか使わないようなマイナーな季語もあるものです。とはいえ、俳句を日常的に楽しみたいのであれば、ある程度多くの季語を使いこなしたいものです。

よく使う季語がまとめられた一覧表があれば俳句作りに役立ちます。俳句を趣味や習い事として楽しみたい方は、ぜひ季語の表を活用してみましょう。

ショートカットキーや季語を効率的に調べるために早見表の商品を活用!

最近では、パソコン操作や俳句作りを趣味として楽しんだり習ったりする方が増えています。こういった趣味や習い事の上達のためには、たくさんの知識を得ておくことが重要です。ショートカットキーや季語を効率よく調べたいときには、表や図を活用するのがおすすめです。

べんりな一覧表ショップ・コレヤコノのウェブサイトには趣味の学習に役立つ早見表が豊富に揃っています。ショートカットキーや季語を一覧したい方におすすめのツールもご用意していますので、ぜひご利用ください。

早見表商品をお求めならべんりな一覧表ショップ・コレヤコノへ

会社名 株式会社コレヤコノ
運営責任者 吉島航日子
住所 〒142-0064 東京都品川区旗の台6丁目32番10号202
TEL 050-3749-5085
メール manager@koreyakono.com
URL https://ichiranhyo-shop.com/